宮脇昭博士は、 #阪神淡路大震災 を契機に森づくりのコンセプトを「いのちの森づくり」にシフトし、防災の森づくりに専念するようになりました。今日1月17日は、 #兵庫県南部地震 #阪神淡路大震災 から27年。宮脇博士はこ…

宮脇昭博士は、 #阪神淡路大震災 を契機に森づくりのコンセプトを「いのちの森づくり」にシフトし、防災の森づくりに専念するようになりました。今日1月17日は、 #兵庫県南部地震 #阪神淡路大震災 から27年。宮脇博士はこ…
このたび鎮守の森のプロジェクトは、アウトドア総合ブランドの株式会社モンベル様より、モンベルクラブ・グループサポートカードを通じて、活動の支援をいただくことになりました。モンベル直営店やオンラインショップで、このサポートカ…
鎮守の森のプロジェクトは、故 宮脇昭博士(2021年7月逝去)指導の生物学的な植樹方法による「災害からいのちを守る森」づくりを行なっています。約半世紀をかけて試行錯誤を重ね構築された技術です。「鎮守の森の教室」では、いわ…
【植樹祭概要】 開催地:福島県南相馬市原町区金沢地内(海岸防災林) 開催日:2021年10月24日(日) 植樹本数:2500本、21種類(この地域に自生する在来種、常緑高木/タブノキ、アカガシ、ウラジロガシ、スダジイ、シ…
【植樹祭概要】 開催地:大阪府岬町「多奈川小学校」 開催日:2021年10月16日(土) 植樹本数:680本、28種類(この地域に自生する在来種、スダジイ・タブノキ・ヒメユズリハ・モチノキ・クロガネモチ・ホルトノキ・シラ…
【植樹祭概要】 開催地:宮城県岩沼市藤曽根公園5号丘北側(岩沼市下野郷浜) 開催日:10月2日(土) 植樹本数:1500本、24種類(この地域に自生する在来種/タブノキ・シラカシ・アカガシ・ウラジロガシ・スダジイ・アラカ…
最初に先生にお会いしたのは熊本県知事の時「緑の倍増計画」についての指導をお願いしました。それから時がたち、再びお会いしたのは東日本大震災という未曽有の自然災害に襲われた翌年の3月(2012年)でした。 震災直後から復興に…
訃 報 当財団鎮守の森のプロジェクト副理事長である宮脇昭が、2021年7月16日に93歳で永眠いたしました。 ここに生前のご厚誼に対し深く感謝するとともに、謹んでお知らせいたします。 氏 名:宮脇 昭(みやわき あきら…
#東日本大震災から10年。 鎮守の森のプロジェクトは被災地に、津波から命を守る「森の防潮堤」をつくっています。のべ6万人のボランティアと共に、53万本を超える木を植えてきました。 宮城県の「森の防潮堤」は、6mを超える木…
鎮守の森のプロジェクトは「持続可能な開発目標(SDGs)」に合致した取り組みです。 「災害からいのちを守る森」づくりは、自然環境の機能を活用したグリーンインフラを通じ、地域と暮らしを災害から守り、自然資本の保全にも寄与し…