地球温暖化時代と言われ、カーボンニュートラルやカーボンオフセットなどという言葉が身近となった今日、これまでにも増して“みどり”の在り方が注目されている。ライフスタイルの変化に伴う里山や山林の消失・荒廃とあい…

地球温暖化時代と言われ、カーボンニュートラルやカーボンオフセットなどという言葉が身近となった今日、これまでにも増して“みどり”の在り方が注目されている。ライフスタイルの変化に伴う里山や山林の消失・荒廃とあい…
同社社員の自発的・積極的な社会貢献活動に応じて寄付を行うというプログラムによりポット苗約1,400本相当分のご寄付、贈呈式をいたしました。「災害からいのちを守る森づくり」のための活動費用に充てられます。
【植樹祭概要】 行事名:阪南市いのちを守る植樹祭 開催地:大阪府阪南市「森のあるこども園飛鳥ゆめ学舎」 開催日:2022年10月29日(土) 植樹本数:3000本、28種類(この地域に自生する在来種、スダジイ・タブノキ・…
三井住友海上あいおい生命社で行う、役職員の自発的・積極的な社会貢献活動に対してポイントを付与し、そのポイント総数に応じて寄付をする「ハートポイント制度」を通して、当財団の植樹活動へ賛同するご寄付をいただきました。この日は…
このたび鎮守の森のプロジェクトは、アウトドア総合ブランドの株式会社モンベル様より、モンベルクラブ・グループサポートカードを通じて、活動の支援をいただくことになりました。モンベル直営店やオンラインショップで、このサポートカ…
【植樹祭概要】 開催地:大阪府岬町「多奈川小学校」 開催日:2021年10月16日(土) 植樹本数:680本、28種類(この地域に自生する在来種、スダジイ・タブノキ・ヒメユズリハ・モチノキ・クロガネモチ・ホルトノキ・シラ…
南海トラフ地震で発生する津波に備える「森の防潮堤」 2019年10月20日(日)大阪府阪南市にある尾崎小学校において、南海トラフ地震への備えとする「阪南市いのちを守る植樹祭」が開催されました。 尾崎小学校は大阪湾沿岸部に…
宮城県の岩沼市で、三菱自動車工業株式会社から87名の皆さまにご参加いただき、植樹を行いました。20年後には、鎮守の森をモデルとした地域と暮らしを守る森になります。
2014年から三菱自動車工業株式会社さまに無償貸与していただいておりましたミニキャブミーブトラック、この度”鎮守の森のプロジェクト”のラッピングを施して、プロジェクトに無償で譲渡していただきました。このようなご厚意をいた…
20年後には地域と暮らしを守る、”鎮守の森”になります 先日岩沼市二ノ倉で行われました、ANAエアポートサービスの皆さま66名で行った植樹祭の様子です。入社される前の大学生の皆さまが社員研修の一環として来てくださいました…