TOKYO FMをはじめ全国38局(JFN系列)で放送中のラジオ番組『SCHOOL OF LOCK!』と、その出演者であるSEKAI NO OWARIさんが、2011年3月の東日本大震災直後、「若い世代が気軽に参加できる…

TOKYO FMをはじめ全国38局(JFN系列)で放送中のラジオ番組『SCHOOL OF LOCK!』と、その出演者であるSEKAI NO OWARIさんが、2011年3月の東日本大震災直後、「若い世代が気軽に参加できる…
【未来の子へ「緑の防潮堤」宮城・岩沼 3万人が植樹】 千年先の子どもたちへ-東日本大震災の津波で百八十一人が亡くなった宮城県岩沼市の沿岸で、三十万本の木を植えて自然の防潮堤とし次の大津波に備える取り組みが進んでいる。土…
2部の参加は定員に達したため締切りました! お申込みありがとうございました。 この度、当財団では、全国に4万社あまりある八幡様の総本宮である宇佐神宮のご協力を戴き、宮脇昭副理事長も大きな着目をしてきた宇佐神宮の鎮守の森を…
絵本とは、世代を超えて長い間読み継がれていくもの。次にくる津波に備え、震災を知らない世代へメッセージを届けるための絵本を製作したいという想いで、団体設立当初より多大な支援をいただいている「森のプロジェクト・チャリティー実…
今年もYahoo! Japan社会貢献部が「復興支援」と「防災」を目的として活動している団体を支援する「3.11応援企画」を開催しています。「鎮守の森のプロジェクト」はその支援先団体として「チャリティーオークション」に参…
三越伊勢丹グループ様が開催する「東日本復興支援どんぐりバッヂチャリティ」は今年で4回目。全国の店舗でどんぐりバッヂを販売し、利益金の全てを当財団にご寄付していただいています。今年のバッヂも各店舗ごとのデザインでとても魅力…
今日から「Yahoo!3.11応援企画 」の一環で〝くじ付きネット募金”を開催します。 「鎮守の森のプロジェクト」のネット募金上で寄付をした方の中から抽選で、支援企業が提供した賞品が当たる!というものです。今回は支援企業…
近藤真彦さんがオーナーを務めるレーシングチームKONDO Racing様と株式会社エムケイカンパニー様が主催する「第7回イイコトチャレンジ in 日産スタジアム」で、3400名が参加した6時間リレーマラソン。参加者の走っ…
豊島区は日本一の高密都市。13キロヘクタールに26万6000人の住居があります。そんな環境だからこそ「いのちを守る森」をつくろうという豊島区長のもと、宮脇昭副理事長の指導による植樹を小中学校31校全校に約1万本。公園や公…
鎮守の森のプロジェクトが協力し、防潮堤の陸側に試験植樹も実施。 津波の災害時、死者数を半減させる効果をもたらすという「森の防潮堤(新型防潮堤)」。避難時間を稼ぎ、浸水区域面積は2割近く、全壊家屋数は6〜7割も減少すると試…