鎮守の森のプロジェクトの森づくりへの支援になる「どんぐりバッジチャリティ」参加店舗に行ってきました。全国の三越伊勢丹各店で展開中ですが、今回は伊勢丹新宿店におじゃましました。「どんぐりの森カウンター」と名付けられた特設ブ…

鎮守の森のプロジェクトの森づくりへの支援になる「どんぐりバッジチャリティ」参加店舗に行ってきました。全国の三越伊勢丹各店で展開中ですが、今回は伊勢丹新宿店におじゃましました。「どんぐりの森カウンター」と名付けられた特設ブ…
「津波からいのちを守る防災の森づくり」常緑樹と共に、後世を見据える活動の今!写真を通して、植樹に集まるボランティアの皆さまやその思いなどを感じていただくことができます。来場される方に少しでもこの活動が伝わり、参加していた…
3月10日(土)仙台三越特設会場にて、子どもたちで編成された東北ユースオーケストラの皆さんによる演奏会が開催されます。会場では、財団のいのちを守る森づくりへの寄附になる、チェブラーシカのどんぐりバッヂも販売致します。是非…
災害からいのちを守る「鎮守の森」の知恵を後世へ伝えたい!個人や企業のそんな思いが集まって絵本がつくられました。 世代を超えて読み継がれていく絵本で、震災を知らない子どもたちへ「鎮守の森のプロジェクト」のメッセージを届ける…
今年で5回目となった三越伊勢丹様による「どんぐりバッヂチャリティ」と銘打たれた東日本復興支援キャンペーン。3/1〜31までの期間中に、南三陸町で作られたオリジナルバッヂを三越伊勢丹グループ各店で販売し、その利益金全額を財…
「本物の森で未来を守る」という国語の授業を通して、「鎮守の森のプロジェクト」の存在を知ってくれた6年3組の皆さんが、自分たちにも出来ることはないかと思い、学校での募金活動をしてくれました。 全校生徒に関心を持ってもらうた…
12月9日(土)全国から24名のご参加のもと、千葉県君津市でポット苗講習会を行いました。午前中は、東京農業大学教授・鈴木伸一先生による森の概念的な講義などを行い、午後は圃場にてポット苗にするためのワークショップが行われま…
11月6日(月)、紅葉が美しい宮城県青根演習林にて柴田農林高等学校川崎校20名と川崎第二小学校の1,2年生14名による 合同フィールドワークを開催しました。 森ができるまでの講義を聞いた後、森の中に入ってみんなでどんぐり…
11月5日(日)、秋晴れの仙台周辺にて総勢21名の参加者と共に、どんぐり採種ツアーを開催しました。採種した場所は3箇所、仙台市塩竈神社では、シラカシ:4,375粒とスダジイ:4,000粒、角田市消防ポンプ小屋周辺では、シ…
11月4日(土)、埼玉県立所沢西高校の学生たち41名による採種ツアーを行いました。 岩沼市「千年希望の丘」第1号基周辺で、マルバシャリンバイ:14,000粒、マサキ:5,000粒、トベラ:3,200粒、ネズミモチ:2,5…