2014年から三菱自動車工業株式会社さまに無償貸与していただいておりましたミニキャブミーブトラック、この度”鎮守の森のプロジェクト”のラッピングを施して、プロジェクトに無償で譲渡していただきました。このようなご厚意をいた…

2014年から三菱自動車工業株式会社さまに無償貸与していただいておりましたミニキャブミーブトラック、この度”鎮守の森のプロジェクト”のラッピングを施して、プロジェクトに無償で譲渡していただきました。このようなご厚意をいた…
5月28日に行われた「岩沼市千年希望の丘植樹祭2016」会場内に於いて、熊本地震支援の募金活動を実施いたしました。 募金された84,552円(岩沼市出店者設置募金箱23,575円・財団設置募金箱60,977円)は熊本県へ…
次回の植樹祭と草取りツアーの日時が決まりましたのでお知らせいたします。 ①草取りツアー 7月9日(土)宮城県岩沼市千年希望の丘、10日(日)福島県南相馬市 ②相馬植樹祭(相馬光陽サッカー場) 9月4日(日)10:30〜1…
20年後には地域と暮らしを守る、”鎮守の森”になります 先日岩沼市二ノ倉で行われました、ANAエアポートサービスの皆さま66名で行った植樹祭の様子です。入社される前の大学生の皆さまが社員研修の一環として来てくださいました…
20年後には地域と暮らしを守る、”鎮守の森”になります 岩沼市二ノ倉で行われました、竹中工務店社員組合119名の皆さまと苗木1000本の植樹活動いたしました。20年後は、鎮守の森をモデルとした森になります。70周年の記念…
2013、2014年に植樹した宮城県岩沼市相野釜地区の成長の様子です。植樹から2、3年経ったものですが、もう苗木とは呼べないくらいの、人の背丈を超えた木々になりました。 20年後は、鎮守の森をモデルとした立派な森になりま…
20年後には地域と暮らしを守る、”鎮守の森”になります 6月3日に岩沼市二ノ倉で行われました、三越伊勢丹ホールディングス様と上智大学ソフィア会様の植樹祭です。20年後は、鎮守の森をモデルとした森になります。 三越伊勢丹の…
6月中は新名称「鎮守の森のプロジェクト」での運営はWEBサイトのみになります 6月からwebサイトにつきましては「鎮守の森のプロジェクト」にて運営しておりますが、口座名義や書面などは7月1日変更を目処にしております。順次…
今日から「鎮守の森のプロジェクト」のホームページが開始しました。 「森の長城プロジェクト」のホームページをブックマークしている方、アドレスのご変更お願い致します。 morinoproject.com 今後ともよろしくおね…
※この教室は定員に達したため、お申し込みを締め切らせていただきました。たくさんのお申込みありがとうございました。 「明治神宮・神秘の森の教室~いのちを守る森を学ぼう~」 森の長城プロジェクトは、およそ100年前に人口的に…