10月23日(日)、南相馬市原町区萱浜にて「第4回目 南相馬市鎮魂復興市民植樹祭」が開催されました。曇りのち晴天、肌寒い気候の中、地元市民や全国から集まった2000人のボランティアの皆様と共に3万本の苗を植樹しました。 …

10月23日(日)、南相馬市原町区萱浜にて「第4回目 南相馬市鎮魂復興市民植樹祭」が開催されました。曇りのち晴天、肌寒い気候の中、地元市民や全国から集まった2000人のボランティアの皆様と共に3万本の苗を植樹しました。 …
雨の中、行われた南国市いのちを守る植樹祭。 南国市立大湊小学校の児童・教職員と、大湊保育所の園児・保護者・職員、そして前浜地区の地元の皆さんが100名集まって320本の苗木を植樹しました。 高知県南国市は、県都に近い空港…
植樹地の現在の様子をお伝えしす。生育良好です! 約20年後には、津波からいのちを守る立派な森になります。 2015年3月29日植樹地の様子です。(写真3枚) 植樹から約1年7カ月経過。 2016年3月27日植樹地です。(…
来週の23日(土)に開催される「南相馬市鎮魂復興植樹祭」の ボランティア募集のご案内です。 ※18日(火)までシャトルバス及び植樹祭への参加申込みを受付しております。 18日以降に植樹祭への参加をご希望される方は、自家用…
募集内容 ・ 植樹ボランティア(当日) ・ 植樹リーダー(前日・当日) ・ 準備ボランティア(1〜4日間) ・ 植樹講演会のご案内(前日) 植樹ボランティア追加募集中! 10月23日(日)福島県南相馬市にて開催される「鎮…
高知県で始めることになった植樹活動について、「嬉しく思う」と高知市在住の方から支持する内容が投書されました。大変心強く、有り難く思います。 2016年10月2日 高知新聞・投書
日本政策研究センター発行の月刊情報誌 『明日への選択』に、当財団技術部会員であり、東京農業大学特別研究員の西野文貴氏の寄稿コラムが掲載されました。植物班調査員として明治神宮の森を調査し、そこで分ったことや感じたこと、「永…
☆ドングリ採種ツアー2016 11月18日(金)19日(土)開催。宮城県岩沼市周辺でドングリ採種をします。 ☆ポット苗育苗講習会2016 12月10日(土)千葉県君津市でポット苗講習会を行います。 ドングリから苗になるま…
今回の相馬どんどんの森植樹祭での準備工には、植樹祭3日前から全国の学生ボランティアが8名参加してくれました。連日の猛暑の中、重機が入らない現場では、手作業でワラと苗を運ばなくてはならない重労働!本当に若い学生の力が必要と…
9月4日(土)に福島県相馬市の相馬光陽サッカー場で行われた「どんどんの森植樹祭」は、サッカー少年団や高校生なども含め500名のボランティアの皆さまにお越し戴き、4000本の苗木を植樹しました。「相馬光陽サッカー場」は、東…